今回は、男子バレーボール選手の
石川祐希さんの出身高校や大学がどこなのか、
偏差値や学生時代のエピソードを含めた
学歴情報をお伝えします。
石川祐希さんは小学生時代からバレーボールをはじめ、
日本代表選手に選出されたり、
欧州のチャンピオンズリーグで日本人選手では
初の欧州チャンピオンに輝いたりと、
現在も活躍を続けています。
詳しくみていきましょう!
石川祐希のwikiプロフィール

- 名前:石川祐希
- 生年月日:1995年12月11日
- 年齢:29歳(2025年時点)
- 出身地:愛知県岡崎市
- 身長:192cm
- 血液型:AB型
- 職業:男子バレーボール選手
石川祐希の学歴一覧!
- 出身大学:中央大学 法学部政治学科
- 出身高校:星城高校
- 出身中学校:岡崎市立矢作中学校
- 出身小学校:岡崎市立矢作南小学校
石川祐希の学歴①出身小学校
①岡崎市立矢作南小学校
石川祐希さんの出身小学校は、
愛知県 岡崎市立矢作南小学校
です。
石川祐希さんの出身小学校は、
地元愛知県岡崎市の公立校の菅谷台小学校が有力です。
石川祐希さんは、両親と姉、妹の5人家族とのこと。
5歳年下の妹は、バレーボール女子日本代表の石川真佑さん。
兄妹仲が良く、今もバレーボールのアドバイスをしているのだとか。
②小学校時代にバレーボールを始めた
石川祐希さんは小学4年生のときに、
姉が在籍するバレーボール部を見学に
行ったことがきっかけで、
バレーボール部に入部しました。
元々はサッカーに興味を持っていましたが、
地元にサッカークラブがなかったのだそう。
そこで小学3年生のときに野球をスタートします。
しかし、4年生になりバレーボールを始めてからは、
ずっとバレーボールを続けていたようです。
実業団の陸上選手だった父と
バスケットボール選手だった母の子で、
運動神経が抜群だったとのこと。
③小学時代はやんちゃな性格だった
石川祐希さんは、幼少期はとてもやんちゃな性格だったのだとか。
地元の同級生からは「遊びの天才」と呼ばれており、
わんぱくな遊びばかりを思いついていたのだそう。
とにかく怖いもの知らずなので、遊び方がぶっ飛んでいました。川遊びをしていたときには、自ら急流のところに行き、激しく流されて周囲を慌てさせたり、大きな岩から滑り台のようにして滑って水面に叩きつけられたり……面白いけど危険な遊びばかり発案していたようですよ。
引用:NEWSポストセブン
時には思い通りにならないと、
モノにあたってしまうこともあったとのこと。
負けず嫌いな性格は、
バレーボールと出会ってから「一番を目指す」
原動力になったようです。
石川祐希の学歴②出身中学校
①岡崎市立矢作中学校
石川祐希さんの出身中学校は、
愛知県 岡崎市立矢作中学校
です。
石川祐希さんの出身中学校は、
地元岡崎市の公立校の岡崎市立矢作中学校です。
中学時代もバレーボール部に在籍していました。
②中学校時代には様々なポジションを経験
中学入学後は身長が160cmほどで、
バレーボールをやるには体格が小さかったのだそう。
スパイクがなかなか決まらず、
悩んでいた時期だったのだとか。
初めからアタックだけを練習するのではなく、
小さい選手と一緒にレシーブやセッターの練習もしたのだとか。
中学時代はこの多様な練習がためになると
思っていたわけではないそうですが、
現在になって何でもできるオールラウンダーとして
役立っていると語られています。
石川祐希の学歴③出身高校
①星城高校
石川祐希さんの出身高校は、
愛知県 星城高校 アスリート特進コース(偏差値38)
です。
石川祐希さんの出身高校は、
インターネット上に複数の在籍情報がある、
私立の共学校の星城高校です。
星城高校は1963年に開校され、
部活動が盛んなのだそう。
男子バスケットボール部は特に強豪だと言われています。
石川祐希さんは、アスリート特進コースに在籍していました。
②川口太一さんと一緒の高校を選んだ

スポーツ推薦で星城高校に入学した石川祐希さん。
星城高校に決めた理由は、
中学時代にJOC杯で一緒に戦った川口太一さんが
星城高校に行くと言ったからなのだとか。
「高校でもチームメイトとして戦えたら面白いバレーができるだろうなと思った」
と語られています。
③自主性を重んじた自由な高校時代
監督だった竹内裕幸先生は、
厳しいながらもごなしに叱りつける人ではなかったのだそう。
先輩後輩の上下関係もほとんどなかったそうで、
学年関係なく全員が仲の良いチームだったのだとか。
練習に関しても、選手が主導で考え、
基礎のルールはあるものの無駄なルールは
省いていたのだそう。
特に、髪型や練習着に決まりはなく、
はたから見ると派手に見えていたようです。
「チャラチャラしている」
と揶揄されることもあったそうですが、
見た目は実力と結びつかないと考え、
選手は堂々としていたのだとか。
自信を持てるだけの練習量をこなし、
楽しみながら着実に力をつけられました。
石川祐希の学歴④出身大学
①中央大学
石川祐希さんの出身大学は、
東京都 中央大学 法学部政治学科(偏差値63)
です。
石川祐希さんは高校卒業後は、
中央大学法学部政治学科に進学しています。
インターネット上に複数の在籍情報があります。
一般受験ではなく、バレーボールの
スポーツ推薦で入学しました。
②大学1年生の時に日本代表候補に選出

石川祐希さんは、大学1年生の2014年4月に、
早くも日本代表候補に選ばれました。
東京オリンピックに向けた強化指定選手である
「Team CORE」のメンバーにも選出。
大学に入って一層目まぐるしく活躍されています。
さらに同年8月には、イタリアのセリエAクラブの
「パッラヴォーノ・モデナ」と契約し、
約3カ月の留学経験もしています。
世界最高峰のリーグでのプレー経験は、
手ごたえをしっかり感じられたのだとか。
しかし、出場機会にはさほど恵まれなかったため、
物足りなさを感じることもあったのだそう。
③大学3年生でセリエAラティーナと契約
大学3年生の大学生活も後半に差しかかったころ、
イタリアセリエAに属する「ラティーナ」より
契約を結びたいと打診がありました。
渡欧は全日本インカレ後の12月。
石川祐希さんは、迷うことなく契約に応じだのだそう。
1年でのイタリアプレーの経験より、
世界のトッププレーヤーになりたいと
宣言していた石川祐希さんにとって、
新たなチャレンジの場となりました。

大学卒業後はVリーグではなく、
プロのバレーボール選手としてイタリアの
セリエAでプレー。
日本代表でも主力選手としてチームをけん引し
2021年からは首相としてチームを引っ張る存在となっています。
確かな実力と目標を明確に持つ石川祐希さん。
今後のさらなる活躍が楽しみですね!